屋上緑化を実現する為に必要なものは「土」
屋上という場所で、緑化を実現するにはやはり「土」が重要です!

ルーフソイルの主な特徴
- 通気性、水はけが良い
- 水もち、肥料もちが良い
(保水力が高い。普通土壌の約10倍)
- 軽量である。
(飽和状態で0.8~0.9kg/l)
- 発芽、発根、発育が非常に早く良好
(イオン交換率が高い・根腐れが起こり難い・連鎖障害が極めて少ない)
- 土状であるが粒子は流出しない
(水に溶けない)
土そのものが、栄養豊富!だから、植物栽培に最適!!「ルーフソイル」ならわずか土厚7cmで、コンクリートの上に緑化が可能です。超軽量なので、強度のない屋上やベランダにも安心して使えます。
水もち、水はけ、肥料もちに優れているから、メンテナンスも簡単です。
しかも発根も優れているので、ルーフソイルに植えた芝生は写真のようにマット状になります。
そのため、簡単に切り取って場所移動することも可能なのです。
屋上緑化のメリットと必要性とは
- ランドスケープを考慮した、緑に囲まれる美しい景観造り
- 心の安らぎ=ヒーリング効果
- 二酸化炭素(CO2)の吸収
- 植物や土壌の断熱効果・水分の蒸散効果による都市部のヒートアイランド現象
- 空調効率のアップ/省エネ効果によるCO2削減効果
- 雨水が河川などに一気に流れ込むのを防ぐ
- 排気ガス、ダイオキシン等の粉塵吸着効果
- ビオトープ/自然の生態系確保などが上げられます。
驚くほど野菜が育ちます
街中で手作り野菜・採れたて野菜に舌鼓も夢じゃない。コンクリートの上に、1枚シートを敷き、高さ10cm程のルーフソイルを敷土すれば、そこはもうプライベート菜園。
野菜はもちろん、果物だって、お米だって栽培できる夢のような土なのです。
流通している野菜は残留農薬や、ダイオキシン・・・
美味しい野菜だけど、不安も多いのが現実。
しかし、ルーフソイルは天然の泥炭で作った土だから、安心ですし、自家栽培された野菜は、いつでも採れたて、もちろん栄養分も多いのです。