緑化助成金について

鹿児島市民間建築物屋上・壁面緑化助成事業

この事業は、鹿児島市におけるヒートアイランド現象を緩和するとともに、潤いのある空間を創出し、緑の街並みづくりを促進させるため、民間建築物の屋上又は壁面の緑化に対し、予算の範囲内で補助金を交付するものです。

鹿児島市で屋上緑化・壁面緑化を行う場合、一定の条件を満たせば、鹿児島市より助成金を受けることが出来ます。

鹿児島市民間建築物屋上・壁面緑化助成事業の内容
項目 屋上緑化 壁面緑化
対象地区 鹿児島市 市街化区域 鹿児島市 市街化区域
補助対象 樹木、芝その他地被植物により、屋上緑化が
可能な建築物の屋上に緑化面積3㎡以上の
緑化を行うこと(移動可能なプランター等の設置
によるものは除きます。)
建築物の壁面にフェンス等の補助資材を
設置し、つる性植物等を植栽するなどにより
緑化面積10㎡以上の緑化を行うこと
対象者 補助対象区域内の建築物所有者等 補助対象区域内の建築物所有者等
対象経費 樹木等の購入費
植栽、客土及び支柱設置等に要する経費
緑化に必要な防水工事に要する経費
つる性植物等の購入費
植栽、客土及びフェンス等の補助資材の
設置に要する経費
補助金の額
①1㎡当たりの限度額
20,000円 5,000円
補助金の額
②補助率
補助対象経費の1/2 補助対象経費の1/2
 補助金の額
③1件当たりの限度額
500,000円 100,000円

※補助金の額は、①~③で算出した額のうち最も低い額を補助します。

  • 例1:15㎡の屋上緑化工事で、工事金が70万円の場合
    ①を適用した場合・・・15㎡×20,000円=300,000円
    ②を適用した場合・・・工事金700,000×1/2=350,000円
    ③を適用した場合・・・500,000円
    この場合、①の300,000円が最も低い額なので、①の300,000円が適用されます。
  • 例2:30㎡の屋上緑化工事で、工事金が70万円の場合
    ①を適用した場合・・・30㎡×20,000円=600,000円
    ②を適用した場合・・・工事金700,000×1/2=350,000円
    ③を適用した場合・・・500,000円
    この場合、②の350,000円が最も低い額なので、②の350,000円が適用されます。
  • 例3:100㎡の屋上緑化工事で、工事金が200万円の場合
    ①を適用した場合・・・100㎡×20,000円=2,000,000円
    ②を適用した場合・・・工事金2,000,000円×1/2=1,000,000円
    ③を適用した場合・・・500,000円
    この場合、③の500,000円が最も低い額なので、③の500,000円が適用されます。

また、対象工事期間として各申請年度内に工事が完了し、完成書類の提出が可能であることが条件となります。

助成金申請には以下の書類が必要になります。

  1. 補助金等交付申請書 >ダウンロードはこちら
  2. 位置図
  3. 緑化計画平面図及び断面図
  4. 着工前の写真
  5. 屋上緑化事業にあっては積載荷重計算書
  6. 市税納税証明書
  7. 補助対象経費の見積書
  8. その他(新築で建設予定もしくは建設途中の場合は、確認済証と建物の図面を添付)
    工事を業者に依頼する場合→業者の見積書(写し)が必要です。
    自分で施工する場合→材料等の見積書(写し)が必要です。

以上の書類をそろえて、鹿児島市公園緑化課(花と緑係)に提出してください。

注意事項

工事を着手する前にご相談ください。すでに工事が完了している場合などは対象になりません。

植栽する樹種や施工業者については、特に指定はありません。
また、補助金の交付決定までに現場確認を含めて約2週間かかりますので、申請は余裕をもって行ってください。

新築の場合も、現地を確認してからの決定になりますので、緑化工事を行う前に再度連絡をください。
なお、完成書類には領収書の写しが必要になります。

【重要】
所有建築物の屋上緑化を行うためには、建物の構造や積載荷重条件を確認し、十分な検討を行って計画する必要がありますのでご注意ください。

また、防水、防根等の対策が万全かについても十分ご検討ください。
なお、新築、既存建築物いずれも耐荷重・屋上緑化・壁面緑化の計画はあくまでも申請者が責任を負うことになります。

助成金についての問い合わせ先

鹿児島市建設局建設管理部 公園緑化課花と緑係(市役所東別館6階)
〒892-8677 鹿児島市山下町11番1号
TEL:099-216-1368